| RAM | HM6264LP-15 8KB 実装済 最大16KB まで実装可能 |
| Battery | GB50-3 実装済 |
| 停電検出 | S-8054ALR |
| 入出力点数 | 48ビット (8ビット×6ポート,22KΩプルアップ抵抗付) |
| I/O 使用素子 | 8255(PPI) ×2 |
| 割り込み | 不可 |
| 電源 | +5V±5% |
| 基板寸法 | 130×115o |
| 取付穴寸法 | 120×105o (4-φ3.5) |
| RAM1 | 8000 〜 9FFF H | 実装済 |
| RAM2 | C000 〜 DFFF H | オプション |
I/Oアドレスはジャンパーにより、16 バイト単位で任意の位置に配置できます。
| A7 | A6 | A5 | A4 | A3 | A2 | A1 | A0 | Hex | |||
| PPI 1 | ポートA ポートB ポートC コントロール |
S4 | 0 0 0 0 |
0 0 0 0 |
0 0 1 1 |
0 1 0 1 |
X0 H X1 H X2 H X3 H | ||||
| PPI 2 | ポートA ポートB ポートC コントロール |
0 0 0 0 |
1 1 1 1 |
0 0 1 1 |
0 1 0 1 |
X4 H X5 H X6 H X7 H | |||||
S1 〜 S4 には、ディップスイッチがOFFの時は ”0”,ONの時は ”1” が入ります。
| CN1・CN2 | ||
| 基板側 | ピンヘッダ | PS-50PE-D4T1-PN1 |
| ケーブル側 | ソケット ストレインリリーフ |
PS-50SM-D4P1-1D PS-SR50M |
上記コネクタ形式は日本航空電子工業(株)製ですが、MIL-C-83503規格のソケットなら他社製でも使用可能です。
CN1・CN2 のケーブル側コネクタは付属しません。
CN2 (PPI 1・2 入出力信号)
| ||||||||
CN2 は 22KΩでプルアップしてあります。
CN1はバス信号で、MYK80シリーズ各CPUボードのバスコネクタに対応しています。
(ただし、C112SA,CA64SA,16KBC6,16PBC6 を除く。)